2010年12月12日日曜日

170.中野区中野 天神湯

今日もまた、中野区銭湯へ。
カレンダーが貰えるという浴場組合の情報から中野銭湯に連日赴いているけど、今日はどうだろう。

中野駅の北口を出て、中野ブロードウェイへ行かず右の線路沿いの道へ。
5分ほど歩き住宅街の中に入っていくと天神湯がある。
大体煙突を探しながら銭湯へ近づいていくのだが、天神湯の煙突は途中からポッキリ折られているためその手法は使えない。

 
すぐ隣の新しい煙突を用いている模様。


天神湯の表向きは唐破風で威風堂々としている。
道路を挟んで反対側にコインランドリーがある。
暖簾を潜り、ロッカーに靴を預ける。錠前はSakura。プラスチック製の札を取り、勢い良く開く自動ドアに驚いているとすぐ正面のフロント内部に親父さんがお座りになられている。
番台を裏返したようなフロントでかなり窮屈なご様子。
湯賃をお渡しし、そのまま脱衣場へ。

天井は高く白く塗られていて丸いガラスのランプがいくつかケーブルによって吊られて、ぶら下がっている。灯りは灯っていないが、和の表向きにちょっとモダンな内装、といった感じだ。
しかし全体的には東京銭湯の宮造り建築がやはり印象にある為、モダンというよりも和の佇まいである。

アナログ体重計が一つ、TANAKAのものがあり、ローラーむき出しのクラシカルなマッサージチェア、縁側(暗くて庭はよく見えない)などがある。
縁側にはSANYOの洗濯機があって、誰かが使用しているようでグラグラ揺れている。このSANYOのワンコイン洗濯機が東京銭湯で普及率は99%じゃないだろうか。洗濯機のある銭湯のほとんどがこのSANYO製を使っているような気がする。

さて、ロッカーを一つ確保しパパッと服を脱ぐ。
浴室に入ると、天井高く二段式で空間が広く開放感があって心地良い。
島カランは二列あって、4―□5―5□5―6(ーは通路、□は島)の構成。立ちシャワーが外壁側に二基ある。
面白いのはなぜか島の浴槽側にポールが一本立っていて、先っぽに照明がついているのである。ただ灯りはともっていない。

身体をしっかり洗った後、浴槽を巡る事にする。
奥の壁に沿って浴槽が一つ、3つに分かれているがすべて湯は底等からつながっている。
外壁側に寝ジェット、中央部分に広めの浅い浴槽、女湯境側に座ジェットが二基ある。
まずは座ジェットから。
湯温は42℃ほどで、少し肌にピリッと来るものがある。すぐに慣れるけど、柔らかさがもう少し欲しい気がする。
浴室には湯客が終始6人ほどいらっしゃる。中にはやはり墨の入ったお方もいらっしゃる。

続いて中央部分へ。
こちらにはバイブラの設備があるのが分かるが、そこから泡は全く出ていない。故障中だろうか。あと赤外線ライトが3基、奥の壁に並んでいる。うち一つは故障中。
しばし身体をライトに当て、少し芯まで温まったような心持ちになる。

さて続いて寝ジェットへ。
ジェットの勢いはほどほど。足を伸ばすと縁に届いてしまうので足を縁の上に置いてみる。少し行儀が悪いような気もするのであまり長い事同じ体勢でいる事ができなかった。

こちらの銭湯の背景は丸山氏の富士山。
「本栖湖 18.3.27」と記されている。
月日が経っているので少々痛みも目立つが、ボロボロというわけでもない。
丸山氏の繊細なタッチが楽しめる素晴らしい背景だ。

ペンキ絵の下にはタイル画。金魚とエンゼルフィッシュでかわいらしいものである。
そんな絵を眺めながら十分に温まった後、湯から上がる。

カレンダーを配ったりはしていないようだ。もう終わってしまったのか。
中野の住宅街にある銭湯、天神湯。
駅までの道すがら三毛猫が道の脇から出てきてゴロゴロ鳴きながら近づいてきた。とてもかわいい。クルマも通れないような狭い路地の中、静かで平和な雰囲気が天神湯の周辺に満ちている。


大きな地図で見る

0 件のコメント:

コメントを投稿